両親の存在と占い師の予言

僕が20歳くらいの時に両親がある占い師に自分のことを鑑定してもらったそうです。

当時僕は大学生で何も打ち込まずほとんど誰とも接することなく時々バイトをしているような生活をしていました。

当然その占い師さんとも面識はありません。

その占い師さんは「30歳手前くらいの時期に芸術分野の方向へ進みます」と話していたとのこと。

僕は子どもの時から絵を描くようなことはせず外遊びやスポーツに熱中していたので、それを聞いた両親は「あ〜、それは無いね。」と話半分に聞いていたそうです(笑)


30歳になる頃、当時定職に就かずブラブラしていた自分が夜に車を運転していた時に急に距離感が分からなくなって酷い目眩に襲われました。


数日後その目眩は落ち着きましたが、何か脳が別物になった感覚がありました。


当時派遣で働いていた職場で絵を描く機会があって、その時はそれまで1年半くらい怪我のせいで非利き手(左手)での生活をしていたので絵も左手で描いたところ、それまでの自分が描いたような絵では無いことに驚いたのを覚えています。


鏡文字も練習せずともスラスラ書けるようになってしまいました(笑)


職場の人たちの勧めもあって近所のアトリエに通ってデッサンを習い始めました。



両親は僕が絵を始めたことを知ってその時10年前に占い師さんに言われた言葉を思い出してハッとしたそうです。


普通の親だったら「そんなことしてる暇があったらさっさと就職しなさい。」とか言いそうですが、両親は反対に温かく見守ってくれていました。


初めての個展の時は費用もカンパしてくれたり、いつも自分の絵の活動のサポートをしてくれました。


両親のサポートが無ければ絵は続けられなかったと思います。


両親には子どもの時から散々迷惑かけてきたけど、出来れば両親が生きている間に息子を自慢したくなるようなことを絵で出来ればと思っています。


どうせ死後100年後は自分のことを知っている人なんてまずいないでしょう(笑)


それでも何か1つでも作品をこの世界に遺せたらいいなって思っています。


父さん、母さん、いつもありがとうございます☺️


Img_20240917_1717012


こんな人間になりたい

昨年末から芽生えた氣の感覚(?)


両手のひらを向かい合わせて氣のボールを作ってそれを怪我や身体の不調箇所に毎日当てていたら全て治りました✨


①それまで1年半程抱えていた右膝外側の痛み(正座をすると特に強い痛みがあった)

②今年初めから特定の動きをした時に左膝内側に走る鋭い痛み

③5〜6年程抱えていた左耳の不調(大きな音がした時「バリバリ」と鳴って聴こえにくくなり痛む)


これら全部が治りました😆


毎日行っていた体操とストレッチでもある程度は柔らかくなってきたもののそれ以上は柔らかくならない状態でしたが、毎日氣を込めた指先を当て続けていたら前屈をはじめどんどん身体が柔らかくなってきました✨


「氣のせい」と言われればそれまでですけど(笑)


こんな世界があったのかと。



本来誰にでも出来るものなんだろうけど、この力で医者からも見放された人や動物たちを助けたいと思っています。


仕事としては請けずに。※そもそもが仕事として請けるだけの力量が無いと思う(笑)


見返りを考えた時点でエネルギーが変わるような氣がするからです。


少なくとも絵の時はそうでした😅



生活の糧は他の仕事でしっかり稼いで、自分の力じゃないものは無償でやりたい。※絵は仕事としては請けませんが動物たちの命を助けることに使う場合にのみ無償で。  



僕はそういう生き方をしていきたい。


Img_20240509_122212

太陽から月へ

Img_20240424_141030


ウシの鉛筆デッサンです。



以前友だちが投稿した動画を観て浮かんだ絵がこれです。


当時は勢いで描き始めましたが、絵を描く時間を作るのが難しくなりしばらく寝かせておいたものです(笑)



自分もブタのは何度か見たことがあるし何度か目が合ったこともあります。


ブタも人間の目そっくりです。


物は生きている限りいつでも取り返すことが出来る。


でも時間と命は取り返すことが出来ません。


太陽の光はエネルギーを与えてくれます。


月の光は癒やしを与えてくれます。


今の人間に必要なのはどちらだろうか?



#月の光

#物質から精神

#調和

氣のせい

昨年末から意識を集中すると手がビリビリして磁石の斥力(反発し合う力)のような感覚が出てくるようになりました


直感的に「氣」だと認識しました。


ある日の夜いつも通りくるみ(犬)の散歩をしていたら時々すれ違って挨拶するおじいさんと会って、いつもは挨拶だけで終わっていたのにその時は何か深妙な面持ちで自分に話しかけてきました。


「来週不整脈の手術があって、もしかしたら助からんかも」


おじいさんはか細い声で話していました。


自分には話を聴くことしか出来ませんでしたが、きっとこれには何か理由があるんじゃないかと感じて休日にそのおじいさんの家に行って手かざししに行くことを約束しました。


そして休日


手術の3日前でした。


僕はおじいさんの家に行って横になってもらい手のひらの中で氣のボールを作っておじいさんの身体に手を当てて念じました。


手からビリビリと何かが出ておじいさんの身体に入っていってる感覚がありました。


30分程手かざしをした後におじいさんが


「何か楽になった!全然違うばい!!」


って元氣な声で言ってくれました✨


それから1ヶ月くらい経ってくるみの散歩中にそのおじいさんと道端で会った時に、おじいさんがいの一番に「いやぁ捜してたんだよ〜」ってニコニコしながら寄ってきました。


「あの後病院に行ったら不整脈が完全に治っていて手術しなくて済んだんだよ〜!医者も信じられないって驚いていたよ(笑)」


おじいさんは嬉しそうに話していました。



、、、こんなことってあるんだなぁ(笑)



でも思い返してみると自分も子どもの時病気になって母親が手を当ててくれたら何か楽になってたから、やっぱり偶然ではなく当たり前のことなんだなって思いました。


特別な能力なんかじゃなく、本来誰にでも出来ることなんだと思います。


でも今日の物質偏重、飽食のこの世界ではそれらの力も弱まっているのかもしれません。


電波やウィルスも視えないけど確実に存在するように氣もまた確実に存在していると思います。



気功なんてインチキ臭いってずっと思っていたけど、今は本当にあると確信しています。


本当は視えないものの方が圧倒的に多くて人間に視えるものはほんの一部なのかもしれません。



そんなことに気付くキッカケを与えてくださったМさん、本当にありがとうございました☺️



そして人間は思った通りの自分にしかならないことも確信しました。



「氣のせい」と言われればその通りです😅

Img_20240222_212504


#氣

ルクセンブルク美術館「Pinacothèque」より『芸術功績認定』証書の授与を受けました

ルクセンブルク美術館「Pinacothèque」より「芸術功績認定証書」の授与を受けました。


Photo_20231227201001



今回出品したのはこちらの作品です↓



“Mother Earth”

Mother-earth_20231227201101


“Beyond the Earth”

Beyond-the-earth70



“Will”

Will_20231227201301




自分はただ絵を観た人が自然や動物たちに対して優しい気持ちになってくれたらな~って、そんな気持ちで描いています(笑)




それによって1つでも助かる命が増えてくれれば。




本当にただそれだけです。




絵は自分の実力ではありません。




30になるまで全く絵も描かず、下手くそだった自分がある日を境に急に描けるようになったんだから、本当に神様から授かったものだと感じています。




自分が積み上げてきたものでは無いので、ある事をきっかけに急に消えてしまったこともありました。




でもまた元に戻ってきました。




だからこれは借り物であって自分の実力では無いと思っています(笑)




だから描けるうちに描けたらなって考えています。




いつも応援してくれる両親や親友の星野くんをはじめ支えてくれる皆さん、本当にありがとうございます!




まだまだ未熟ですが、これからもっと世界に向けて自分の絵を拡めていきたいと考えているので応援よろしくお願いします😉



いつか死後500年経っても人々の目に留まり続けているモナ・リザのような作品も遺せたらいいなって思っています(笑)


これは昨年から玄関前にチョコチョコ描いているモナ・リザ↓

Img_20231227_202108


まずは真似から入って行こっと🎵

AQYLAと絵画

AQYLAって絵の具知っていますか?


絵を描いている人でも聞いたことがない人は多いかもしれません😅


世界初の「水性アルキド樹脂」をバインダーに使った絵具であり、水性でありながら油絵の上にも塗り重ねたり混ぜて使ったりすることも出来て、定着力が強いので下地を塗らずにそのまま使うことも出来ます🖌️


以前友人の星野くんからプレゼントしてもらったこの絵の具AQYLAはそれだけでも使えますが、油絵の具の欠点でもある乾きの遅さを補えたりもします。

Img_20230717_201250_20230717201301


もし興味ある方は一度試してみてください🎵



今回の作品は絵としてはかなり不自然な構図で、見方を変えると色々なものが視えてきたりします。


視えるものなんてほんの一部で真実は視えないものの中にある。


最近よく想います。


Img_20230717_151011

#絵画#アート#油絵#art#アキーラ#oilpainting#aqyla

人生最後の日にしていること

人生最後の日にしていることは何だろうって考えたら即座に3つ浮かび上がりました。


①家族と過ごす

②この世に遺したい作品を描く

③動物たちを助ける


いつ病気になるかわからないし、事故に巻き込まれるかもしれない。


いつ人生最後の日が訪れるかわからないから。


両親は遠くにいるので出来る時になるべく連絡したいと考えています(笑)


毎日できる限りこの3つに絞って過ごしたいと考えるようになりました☺️


難しければそれが早く実現出来るように自分の足りない部分を努力して補うだけだから😀


Web_20230614121201

Photo_20230614121201

Img_20230421_130941_286

Received_256089327103552

自分の絵の描き方✏️

鉛筆デッサンです✏️

Img_20230420_180716

タイトル:“Earth Angel”


サイズ:横45.5cm×縦51.5cm


普段こんな感じで描いています↓

https://youtu.be/ugvXrsnObkA


最初は大まかに描き始めてそれから徐々に細部を描き込むというのが一般的ですが、最初から細部を描き込んでいます😅



絵の具だとこれが筆に変わるくらいです🎨🖌️


まだ途中だけどちょこちょこ進めているのがうちの玄関前に描いているレオナルド・ダ・ヴィンチの代表作でもあるこのモナリザです。

Img_20230420_182044


本物に近付いていけばいいけど、、、(笑)


#Earth Angel#アース・エンジェル#鉛筆デッサン#アート#art#モナ・リザ#油絵


何が楽しくて生きてるかって?

仕事で人間関係が変わると決まって聞かれることが、「テレビ観てなくて肉魚食べてなくて、酒、タバコ、ギャンブル、女もしてないって、何が楽しくて生きてるの?」って😂


ただ自然の中に身を置いて綺麗な花を見かけた時や野生動物や虫を見かけたら楽しくて幸せな気持ちになるだけです。


それは子どもの時から変わってないです(笑)


Img_20230325_153116

Img_20230325_150011

Img_20230325_152657

Img_20230325_144104


気のせいかもしれないけど

最近時計や車のナンバーやレシートで何故かゾロ目を見る機会が多い気がします🎵


Img_20230327_163240


Img_20230327_163212_20230327163601

関係なくて気のせいかもしれないけど、誰かが見守ってくれている気がします。


3年前に交通事故で亡くなった茶トラのマロンか4年前に亡くなった実家のメグとガブかな?(笑)

Img_20230327_165333

Img_20230328_194415

Photo_20230327164801

Web_20230328194301


お父さん、お母さん、いつまでも元氣でね✨

Img_20220903_205250

«鏡の中の自分②